「アルビン・E・ロス」一覧|自作の漫画コミック・雑誌・同人誌・小説を自由に投稿し皆で共有&読み放題にできるファイル投稿共有サイト

  • ヘルプ
    ヘルプ
  • 閲覧履歴
    閲覧履歴
  • 問い合わせ
    問い合わせ
検索結果に
1〜171ページ目を表示
カテゴリ
並べ替え
アップロード期間

大きく稼ぐトレーダーは『ロスカット』が上手 「大きく稼ぐトレーダー」シリーズ

大きく稼ぐトレーダーは『ロスカット』が上手 「大きく稼ぐトレーダー」シリーズ
文芸・ラノベ
ページ数
40ページ
発売日
作家名

秋津学

投稿)

トレーダー待望の「ロスカット大全」発売! 想定できるストップロス設定を網羅しました! 相場は何が起こるかわからない! 損失拡大を防ぐために、変動に備えるために、 ロスカットの技法を学ぶことは絶対必要です! (はじめにより) ……「ロスカット」だけをテーマにした書籍は1冊あるかないかです。これほどトレーダーの死活に関する重大なテーマでありながら、特化した本がないこと自体が不思議です。「ロスカット」は、チャートを学んだ後必ず行わなければならない必須科目と言えます。チャート分析法の神髄は、「小さく負けても全体で大きく勝つ」ことですから、傷の浅いうちに、こまめに損切を行い、余裕のあるキャッシュを常に手元に置いて、チャンスを見つける度に利益を増やすことに努める、そういう方法に勝るものはありません。ストップ・ロスを設定して大事な資金と利益を守りましょう。

糖質ほぼゼロスイーツ&スナック

糖質ほぼゼロスイーツ&スナック
文芸・ラノベ
ページ数
82ページ
発売日
作家名
投稿)

食べても太らず、きれいになれる簡単スイーツの作り方を徹底解説! 話題のクラウドブレッド、卵だけケーキ、卵デニッシュも紹介 思いきりスイーツを食べたい! でも、太りたくない。そのワガママな夢、かなえます! 徹底的に糖質の低さにこだわったスイーツ&スナックを集めました。 誰でも簡単に作れるよう、作り方も丁寧に紹介。 海外で大流行中のクラウドケーキ、卵だけでパンのようにふわふわになると大人気の卵デニッシュなど、 最近、話題のスイーツも掲載。 SNSで人気の「卵デニッシュ部」部長の理梨映さんや、 真似して作る人が続出中の「卵だけケーキ」などを考案&発信している西村花さんなど、低糖質スイーツ界のスターが直伝! 後半は、おから、高野豆腐、クリームチーズ、アーモンドプードルなど材料別や洋風、和風といったテイスト別など、 わかりやすく選びやすい見せ方。毎日、作って食べたくなるラインナップ。持ち寄りパーティや手土産としても活躍! 全て小麦粉なしのグルテンフリー。1人分の糖質量マークつき。

戦慄怪奇学園ダンゲロス

戦慄怪奇学園ダンゲロス
文芸・ラノベ
ページ数
48ページ
発売日
作家名

架神恭介

投稿)

人智を超えし超能力に目覚めしもの達――魔人。 東京都江東区にある私立希望崎学園は魔人学生の多く通う魔人学園として知られている。 そこでは生徒会と番長グループ、両陣営の魔人たちがいがみ合い不毛な戦争を続けている……。 対人型TRPG「戦闘破壊学園ダンゲロス」をベースとした小説シリーズの短編集。 今巻では希望崎学園にて起こった二つの怪奇エピソードを収録。 『墓場の呪い』  女子剣道部主将の一刀両断(いとりたち)は後輩のてるこの異様な様子に気付き、生徒会長へと相談する。彼女は部活にも来なくなり、段々と痩せ細っていったのだ。そして、てるこの行方を探る危険な雰囲気の男子生徒……。調査を開始した生徒会役員のエースたちは、てるこが誘われるかのように古びた墓地へと向かう姿を目撃する。そこで彼らは少女たちが犯した恐るべき罪を知ることになり――。pixivにて掲載され、余りの恐怖に失神者が続出した戦慄怪奇シリーズ第一弾。 『這い寄る晩餐』  都内各所にて発生する謎の奇病事件。黒髪の少女の訪れと共にグロテスクな姿へと変わりゆく被害者たち。警視庁の魔人刑事、清水一物とあんかけは事件の裏に希望崎学園の関与を認め、禁断の魔人学園へと捜査に乗り込む。だが、学園は既に恐るべき奇病の蔓延する魔境と化していた。不気味な笑みを浮かべる謎の老婆、学園全体を包み込む異様な臭気、体育館にて繰り広げられる戦慄の儀式――、残された番長グループの手記は全ての秘密を解き明かすのか!? 唸れ、清水一物のスミス&ウェッソンM29! 講談社BOX-AiRにて掲載された恐怖短編を再収録。戦慄怪奇シリーズ待望の第二弾!

怪傑教師列伝ダンゲロス

怪傑教師列伝ダンゲロス
文芸・ラノベ
ページ数
65ページ
発売日
作家名

架神恭介

投稿)

表題作「怪傑教師列伝」を始めとするダンゲロス短編を四編収録した短編集。  ド正義卓也の活躍により治安を取り戻した希望崎学園。だが、この学園もまた生徒間のイジメ問題に悩まされていた。黒川校長以下、教職員たちはイジメ問題の解決法を模索するが、そんな中、演劇部顧問にして国語教師であるチェン・スズキが演劇部にまつわる一つのエピソードを語り始める……。イジメを受けていた女子生徒が先輩の股間にゲロを吐いたところイジメが解決したというのだ。果たしてゲロと股間とイジメ問題解決の因果関係とは? 『鈴木先生』と『ハイキュー!!』に影響を受けて書き上げたダンゲロス初めての教師モノ作品。ツイッターで発表直後、フォロワーが7人も減った逸話を残す社会派作品――、「怪傑教師列伝ダンゲロス」。(初出:Twitter)  時は寛永四年、江戸時代を舞台に描かれし隠れたダンゲロス短編。恐るべき巨大な一物を持つ流浪の侍、勃起崎ペニスが訪れた禅寺に、薄汚れた少年が駆け込んできた! 「助けてけれ、お坊様ッ! おらの一物がでかすぎるせいで姉ちゃんが女衒に売られちまうんだ!」 悪代官の苛烈な年貢収奪! 許せない! 立ち上がれ、僕たちの勃起崎ペニス!! 水戸黄門の印籠の如くに振りかざされる醜悪巨大な一物が大和国に税制改革を引き起こす――! 一物露出を禅的精神から読み解いたダンゲロス初の時代小説――「天を衝く」。(初出:BOXAiR)  白金翔一郎の家のテレビが突然映らなくなった! 地デジ移行に苦しむ白金翔一郎と虹羽の兄弟は、アパートの隣人であるモヒカンザコの鈴木さんに協力を要請する。巧みな手際でチューナー取り付けと初期設定を済ませるモヒカンザコの姿に感銘を受けた翔一郎は、就職先としてモヒカンザコを検討すべく会社訪問を行うが――。世紀末を控え、現代社会に生きるモヒカンザコの生活を赤裸々に描いた名作、「ダンゲロス 地デジ導入編」。(初出:Juke Books)  女子剣道部主将、一刀両断は恋する少女である。しかし、少女は恋というものがなんだかよく分かっていなかった! 後輩から問いつめられ、「白金翔一郎と付き合っている」と誤解されてしまう一刀両。「つきあっている……突き合っている? 真剣で斬り合っている???」 横田版「戦闘破壊学園ダンゲロス」7巻でコミカライズも果たした初期ダンゲロス短編の傑作。(初出:pixiv)  おまけとして作者によるダンゲロス作品解説付き。(『ベースボール』『墓場の呪い』『這い寄る晩餐』『怪傑教師列伝』『天を衝く』『地デジ導入編』『一刀両断、色を知る季節』『戦闘破壊学園』『飛行迷宮学園』『1969』)

ダンゲロス・ベースボール

ダンゲロス・ベースボール
文芸・ラノベ
ページ数
32ページ
発売日
作家名

架神恭介

投稿)

TRPG「戦闘破壊学園ダンゲロス」を元にした小説シリーズ。今度は野球だ! 甲子園優勝校の野球部員と練習試合を行うことになった希望崎学園の魔人野球部たち。 だが、いかな魔人でも甲子園優勝校には敵わなかった! ギタギタのボロボロにされた魔人たちは、生徒会長ド正義卓也の号令の下、学内より選りすぐりの野球魔人を集めてオールスター魔人チームを結成する。 空間操作能力者「メトロ」、エネルギー反射能力者「スリミ」、位置変換能力者「金子」、人間ブラックホール「サイクロン大村」、リアルパンクロッカー「死怒美酒巣」、世界接合能力者「阿摩羅識ぎりか」、太陽神の化身「日照宮日南子」、そして、マウンドに向かう途中で三者三振、バッターボックスに立つ前にホームランが決定付けられるという伝説の野球魔人「野球神」。 規格外の魔人野球と甲子園優勝校の意地が激突する――! 『暫 -SHIBARAKU!- 2011 創刊号』に収録されたダンゲロス短編をKindle化。 2015年秋のダンゲロス電子化シリーズ第一弾作品。

ダンゲロス1969

ダンゲロス1969
文芸・ラノベ
ページ数
252ページ
発売日
作家名

架神恭介

投稿)

*Kindle独占販売(紙の本では出版されません)* 『戦闘破壊学園ダンゲロス』の戦いの発端となった世紀の悪法、「学園自治法」成立までの流れを描く、ダンゲロスシリーズ長編第三弾。  舞台は一九六九年。 同級生の死をきっかけに学生運動へと参加する高校生ユキミ。「学園自治法」を目標に学生運動をリードするプロ魔連の議長ド正義克也。学生たちを一挙殲滅せんと動く警視庁魔人公安の恐るべき魔人刑事たち。怪しく危険な動きを見せる革マジの小竹とアーニー。三陣営の戦いは東京大学安田講堂攻城戦にてその頂点へと至る――!  空を飛び交う無数のうんこ! 安田講堂を死守すべく露出される女性器! そして、常にまるだしのちんこ! シリーズで最も過激な手加減抜きのエログロバイオレンス! 心温まる恋の物語――!!  ジャケットイラストは『鈴木先生』の武富健治氏。ストーリー協力に『飛行迷宮学園ダンゲロス』原案の江藤俊司氏。

エロスの記憶 文藝春秋「オール讀物」官能的コレクション2014

エロスの記憶 文藝春秋「オール讀物」官能的コレクション2014
文芸・ラノベ
ページ数
331ページ
発売日
作家名

小池真理子

投稿)

小説誌の雄『オール讀物』編集部がお贈りする、文藝とエロスの豪華絢爛コラボレーション! 近年オール讀物が掲載した、性とエロスの香り漂う創作や特集記事を再編集し、一冊にまとめたのがこの『エロスの記憶』です。まずは創作。小池真理子、桐野夏生、村山由佳、桜木紫乃、林真理子さんの女性作家陣が妍を競う一方で、野坂昭如、勝目梓、石田衣良、山田風太郎という重量級の男性作家陣も、練達の筆でときに熱く、ときにねちっこく性を描きます。 特集記事は、女優の岸惠子さん、サッカー元日本代表監督フィリップ・トルシエ氏、池田満寿夫・佐藤陽子夫妻といったバラエティ豊かな人選。渡辺淳一×弘兼憲史、東海林さだお×鹿島茂など対談も充実。「飛田新地の『写真屋』」(井上理津子)、「『フランス書院』の秘密」(北尾トロ)など、性の深淵に肉薄するルポものも満載です。 かつて小説雑誌が全盛だった昭和40年代、その一翼を担ったのが他ならぬ官能特集でした。それから半世紀近く経ちましたが、いかなる世であっても男女の仲に秘められた情理を描くのが小説の真髄。本書には、歴代オール讀物編集部がエロスの深淵を追求してきた、その熱気が横溢しています。『エロスの記憶』、どうぞお楽しみください!

世界の「神獣・モンスター」がよくわかる本 ドラゴン、ペガサスから鳳凰、ケルベロスまで

世界の「神獣・モンスター」がよくわかる本 ドラゴン、ペガサスから鳳凰、ケルベロスまで
文芸・ラノベ
ページ数
250ページ
発売日
作家名
投稿)

話題のロングセラー『「世界の神々」がよくわかる本』の第四 弾! 映画やTVゲーム、ファンタジー小説でおなじみの神獣・モンスターたち。力強 く、不思議な力をもった異形のものたちに対するわれわれ人間の憧れは強く、多 くの書物や伝説の中にその存在を見出すことができる。 本書は、神話などに登場する華麗で美しい伝説の生き物から、人びとの間で古く から言い伝えられてきた恐ろしいモンスター(怪物)までを、おなじみのイラス トとともにわかりやすく紹介するものである。 古き力の象徴であり、隠された財宝の守護者=ドラゴン 誇り高く、凶暴で、処女好きの神獣=ユニコーン ちっとも勇敢ではない、戦闘部族の人気者=イクトミ 猛きアステカ戦士が支持した、王の宿敵=テスカトリポカ エジプトの神々の最大の宿敵=アペプ 日本神話最古の英雄に倒された、最大の怪物=ヤマタノオロチ など139体の生き物を楽しく解説した本。 文庫書き下ろし。

ロスト・ケア

ロスト・ケア
文芸・ラノベ
ページ数
381ページ
発売日
作家名

葉真中顕

投稿)

戦後犯罪史に残る凶悪犯に降された死刑判決。その報を知ったとき、正義を信じる検察官・大友の耳の奥に響く痛ましい叫び―悔い改めろ!介護現場に溢れる悲鳴、社会システムがもたらす歪み、善悪の意味…。現代を生きる誰しもが逃れられないテーマに、圧倒的リアリティと緻密な構成力で迫る!全選考委員絶賛のもと放たれた、日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作。

クロスワールド・スクランブル 2巻

クロスワールド・スクランブル 2巻
文芸・ラノベ(2巻)
ページ数
335ページ
発売日
作家名

雪川轍

投稿)

かつての魔力暴走で身体が女の子になってしまった六天。 この秘密を知るのはほんの数人。なんとか元に戻りたい彼だが、その可能性は学園長の持つ魔力。 そんなある日、学園長がちょっとした提案をしてきたのだが――。 「ふんふんふ~ん」 黄色いレインコートを羽織って、久々の休日に出かけようとする六道六天はご機嫌だった。 しかし、「こんな雨の中、出かけるヤツの気が知れない」と女性陣には不評だ。 普段「女の子」と周囲に思われているせいか、時折何も気にせず「男の子」として楽しみたい――。 そんなことを思う彼の目的は、この前発見された「遺跡の探索」だった。 しかし、軽い気持ちで「遺跡探索」に訪れた六天だったが、 そこに隠されるように封印されていた一人の少女と出会ってしまう……。 それは、出会ってはいけない“運命"だったのか――!? 大いなる魔力が、いま世界でがクロスする!

ロスジェネの逆襲

ロスジェネの逆襲
文芸・ラノベ
ページ数
388ページ
発売日
作家名

池井戸潤

投稿)

ときは2004年。銀行の系列子会社東京セントラル証券の業績は鳴かず飛ばず。そこにIT企業の雄、電脳雑伎集団社長から、ライバルの東京スパイラルを買収したいと相談を受ける。アドバイザーの座に就けば、巨額の手数料が転がり込んでくるビッグチャンスだ。ところが、そこに親会社である東京中央銀行から理不尽な横槍が入る。責任を問われて窮地に陥った主人公の半沢直樹は、部下の森山雅弘とともに、周囲をアッといわせる秘策に出た―。直木賞作家による、企業を舞台にしたエンタテインメント小説の傑作!

ジャイロスコープ

ジャイロスコープ
文芸・ラノベ
ページ数
300ページ
発売日
作家名

伊坂幸太郎

投稿)

助言あり〼(ます)――。スーパーの駐車場で“相談屋”を営む稲垣さんの下で働くことになった浜田青年。人々のささいな相談事が、驚愕の結末に繋がる「浜田青年ホントスカ」。バスジャック事件を巡る“もし、あの時……”を描く「if」。文学的挑戦を孕んだ「ギア」。洒脱な会話、軽快な文体、そして独特のユーモアが詰まった七つの伊坂ワールド。書下ろし短編「後ろの声がうるさい」収録。

クロスワールド・スクランブル 1巻

クロスワールド・スクランブル 1巻
文芸・ラノベ(1巻)
ページ数
323ページ
発売日
作家名

雪川轍

投稿)

たとえ体は女子でも六天(の魂)は男子だ! 魔力のある世界。魔力暴走封印の結果、体が女の子になってしまった六天は、日々元の体に戻りたいと願い、精進している。 そんな折り、彼の通う学園長より「この依頼をうまくこなせば元の体に戻してやらないこともない」と持ちかけられるのだが、果たして! ? 「……ぼ、ボクは……ボクは男だああああああーーーーーーッッッッ!!」 六道六天の魂の叫び。 たとえその姿が、大きな瞳にサラサラの長い髪、啄みたくなる唇に、 ぎゅっと抱きしめたいような小柄で愛くるしい少女――だったとしても――だ。 一人に一つだけ発現する『魔法』。幼くして大きな魔力を発し死にかけた六天は、 力を『封印』することで九死に一生を得た。しかし、その代償でなんと体が女の子になってしまったのだった! 元に戻るには解除魔法を施して貰わねばならないが、それを叶えるにも様々な問題が待ち受けていて――。 彼が仕える天堂家のお嬢様巴や、彼を「ロリ子」と可愛がる王城鈴鹿らと供に、苦難に立ち向かう! ? 第6回GA文庫大賞奨励賞受賞作。

銀翼のイカロス

銀翼のイカロス
文芸・ラノベ
ページ数
382ページ
発売日
作家名

池井戸潤

投稿)

半沢直樹シリーズ第4弾、今度の相手は巨大権力! 新たな敵にも倍返し! ! 頭取命令で経営再建中の帝国航空を任された半沢は、 500 億円もの債権放棄を求める再生タスクフォースと激突する。 政治家との対立、立ちはだかる宿敵、行内の派閥争い ――プライドを賭け戦う半沢に勝ち目はあるのか?

パラダイス・ロスト

パラダイス・ロスト
文芸・ラノベ
ページ数
319ページ
発売日
作家名

柳広司

投稿)

スパイ組織"D機関"の異能の精鋭たちを率いる“魔王"――結城中佐。その知られざる過去が、ついに暴かれる!? 世界各国、シリーズ最大のスケールで繰り広げられる白熱の頭脳戦。究極エンタメ!

クロスワールド・スクランブル 3巻

クロスワールド・スクランブル 3巻
文芸・ラノベ(3巻)
ページ数
267ページ
発売日
作家名

雪川轍

投稿)

「――ボクは、大事なものを守る! 」 六天はガラスに映る己の姿に小さく溜息をついた。黒のワンピースに真っ白なフリル付きエプロン。 とどめのヘッドドレス――紛う事なきメイド姿だった。 「悔しいけど、自分でも似合うって、思う……」 勇者との戦いで無茶をした六天は、罰としてメイド姿で過ごすよう命令されていた。 嫌がってはみたものの、すっかり馴染んだその姿―― しかし、その戦いで彼は巴達を"守る"こともまた改めて強く意識し直していた。 そんな矢先、六天たちの住む街へ敵の急襲があった。都を守る上位術者さえ蹴散らすその者の正体とは――!?。 六天に迫る戦いへの決意と辛い決断。彼は愛する者たちを、その手で守ることが出来るのか!!

Who Gets What (フー・ゲッツ・ホワット)

Who Gets What (フー・ゲッツ・ホワット)
文芸・ラノベ
ページ数
339ページ
発売日
作家名

アルビン・E・ロス

投稿)

☆進学、就職活動、婚活(カップリング)、そして臓器移植……。世の中には、価格だけでは解決できない「市場」がある。そして、この「市場」において、自分が選ぶだけでなく、自分も相手から選ばれなければ得られないものを、どうやって手に入れるのかを表す経済学の言葉が「マッチング(組み合わせ)」だ。 ☆本書の著者、アルビン・ロスはそのマッチング理論の応用分野である「マーケットデザイン」の研究で先進的な成果を挙げ、2012年のノーベル経済学賞を受賞した。本書は、世の中の仕組みを大きく変える理論を、一般読者向けにわかりやすく(数式などは使わず)、そして面白く、研究者自身が解説する話題作。 ☆進学希望者と学校、臓器提供者と患者、研修医と病院をどうやって効率的に結びつけるのかなど、さまざまな具体例から私たちの日々の生活には、どんなマッチング市場があり、どうすれば効率的な選択ができるのかを解き明かす。知的な読者の好奇心を強く喚起する1冊だ。

1〜171ページ目を表示